e-ラーニング

PROVARE(プロバーレ):試す(意味)

ITモバイルを利用した、院内学習環境の整備と人材育成を目指す

テーマ設定理由

これまでの院内教育は集合教育を中心に研修を企画してきたが、業務上の制約もありすべての職員が必要な研修を受講できていない現状がある。また、指示命令等による受動的研修参加により、教育効果が薄いという課題がある。50周年事業において院内モバイル環境を整備する中に学習環境を整備できれば、これまでの教育課題であった集合教育の補完や、職員自身が自分で経験や立場に応じた必要な知識、技能の習得を自立して組み立てられる仕組みが出来るではないかと考える。

目指すゴールのイメージ

平成25年度は、集合教育の補完も含めて、基礎的知識・技術を中心にコンテンツを作成し稼動していきたい。具体的には、個人情報・職業規約・接遇・精神保健福祉法と行動制限・医療安全(艦船・リスク)・CVPPPトレーニング・OTP基礎プログラム等について企画、作成したコンテンツの精査をしていく。
次年度以降で、各種専門職種の技術的要素や知識、経験や階層に応じてのコンテンツを企画していく。
職員の人材教育以外でも、教材の内容によっては患者様への疾患教育・家族疾患教育にも広げていくことが可能と考える。

プレゼンテーション 動画

インデックスにもどる

ページのトップに戻る